au.testseek.com  

 
 
Search:   
 

Home » Sony Alpha A7 3



Working
Please wait...

  Expert reviews    

Reviews of Sony Alpha A7 3

Testseek.com have collected 159 expert reviews of the Sony Alpha A7 3 and the average rating is 92%. Scroll down and see all reviews for Sony Alpha A7 3.
Award: Highest Rated April 2018
April 2018
 
(92%)
159 Reviews
Users
(92%)
6400 Reviews
92 0 100 159

The editors liked

  • Fast accurate photography
  • Superb sensor
  • Excellent exposure tuning

The editors didn't like

  • Display screen not touch sensitive
  • Few trick modes (eg. time lapse
  • Stop motion)
  • Slow battery charge

 

Reviews

page 8 of 16
Order by:
Score
 
  Published: 2023-12-17, review by: garumax.com

  • Abstract:  2019年に購入したSony純正のBluetoothリモコン「RMT-P1BT」なんですが、僕の環境だと接続が超不安定。めちゃくちゃ接続が切れるので嫌気が差して絶対に接続が切れない有線タイプの「 RM-VPR1 」を購入した…!RMT-P1BTの接続が途切れる話はチラホラ聞きますが、実は僕も購入してからずっと悩まされてきました…。もしかしてスマホやらタブレットやら沢山あるので電波干渉しやすかったのかな。とにかく、途切れまくるんです。▼とは言え、利用するシーンは俯瞰で動画を撮影する時の録画開始・停止くらいな...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2019-07-26, Author: デジカメCHANNEL編集部 , review by: phileweb.com

  • Abstract:  デジカメの最新トレンドとして、大きな注目を集める“フルサイズミラーレス”。ソニーに続き、ニコン、キヤノン、パナソニックからも続々と力の入った新モデルが出揃い、今夏は選択肢も大幅に広がりました。プロも納得の性能を備えた本格派はもちろん、気兼ねなくカジュアルに使えるスタンダードモデルも登場。これまで“高嶺の華”だったフルサイズセンサー搭載モデルがグッと身近になっています。 そこで今回は、「デジタルカメラグランプリ」受賞歴を持つ、各社のフルサイズミラーレスを厳選してピックアップ。デジタルカメラグランプリ審査委員...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2019-04-04, review by: kotoba-box.com

  • Abstract:  この記事では「SONY α7 III」の作例を中心にスペック、レビューなどの情報をまとめています。フルサイズミラーレスの中でも圧倒的にバランスの良いSONY α7 III。利用期間は数ヶ月ですが、僕も購入して使い込みました。実際に撮った写真や使って感じた事などを一通りまとめたので、コスパのよいフルサイズミラーレスをお探しの方はぜひ読んでみてください。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push();(adsbygoogle = window.a...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-05-27, review by: cameranonaniwa.co.jp

  • Abstract:  こんにちは、 レモン社 秋葉原店のもりやです。今回はソニーのフルサイズミラーレス α7III をご紹介します。ソニーの誇るフルサイズミラーレスα7シリーズの三代目にして、ベーシックモデル(?)の最新型です。左から、α7 α7II α7III外観のデザインはα7IIに近いようにも見えますが、カスタムボタンや録画ボタンなどいくつかの配置が変更されています。また、下の表の様に大幅なスペックアップがなされており、他のメーカーの同クラス機よりも頭一つ抜け出した性能となっています。新世代のBIONZ X、フロントエン...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-03-29, review by: dc.watch.impress.co.jp

  • 上記で述べたこと以外に、試用させてもらって特に感じたことは、電源ONからの起動やAF、その他さまざまな操作上の挙動が非常にスムーズであるということだった。これまで「小さな(でもフルサイズセンサーの)ミラーレスカメラ」だから、半ば仕方がないと思っていた甘えが見事に解消されている。もはやミラーレスカメラはカメラの本流になろうとしている。そう思わせたのが本機α7 IIIだ。事実上の上位機種である、α7R IIIやα9に比べると、画素数や連写性能などで歴然とした差があるのは確か。しかしながら、プロを含め多くの人に...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-03-28, Author: 秋山 , review by: phileweb.com

  • 説明員の方はレンズ(SEL24105G)の側面にあるフォーカスホールドボタンを押しているだけだ(どのボタンに瞳AFを割り当てるかはメニューで決められる)。あとは好きなタイミングでシャッターを切れば良い。つまり従来のポートレート撮影における作法、「目にピント合わせる→構図を決める→シャッターを押す」が「構図を決める→シャッターを押す」に短縮されるわけだ。何ならシャッターを押し続けるでも良い。この機能を使えば、モデルさんの一瞬の表情やとっておきの笑顔を、ピント合わせしている間に撮り逃してしまうことがないのだ。...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-03-23, review by: dc.watch.impress.co.jp

  • ソニーが開拓したフルサイズミラーレスカメラの市場は、いま最も注目されているカテゴリーの1つとなっていることは間違いないだろう。それはプロが使うカメラとしても同じことで、一眼レフからミラーレスへと乗り換えを考えている人も多いはずだ。第3世代となったα7R IIIおよびα9はその最たるものであるが、いかんせん、スペックと価格が高すぎることがネックだった(もちろんスペックが高いのは歓迎すべきことであるが)。α7 IIIは2,420万画素に約10コマ/秒というスペックと妥当な価格で登場したことによって、プロのみな...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2020-06-17, Author: Mến , review by: websosanh.vn

  • Abstract:  Được hãng Sony trang bị lớp vỏ kim loại cao cấp nên máy ảnh A7 Mark III chính hãng có độ bền cao nhưng vẫn mang đến trọng lượng nhẹ tuyệt đối, giúp người dùng dễ dàng mang theo người và thao tác. Bên cạnh đó, thiết bị còn được hỗ trợ khả năng chống bám bụ...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-03-13, Author: Phạm , review by: ducvietreview.com

  • Abstract:  Phần thân cũng được làm mới với khe SD kép, một với hỗ trợ UHS II, kết nối USB-C (chỉ có 3,1 Gen 1) và một phím điều khiển để chọn điểm tập trung...

 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2019-05-10, Author: ki_min , review by: mobile01.com

  • Abstract:  終於來到秘魯的最後一篇,期待已久的馬丘比丘終於來了!我們搭著Inca Rail火車從奧揚泰坦博一路直出前往著名的熱水鎮,上到兩千多公尺的山林中見到了馬丘比丘。之後我們飛往亞馬遜叢林,在悶熱、蜿蜒的亞馬遜河水中迎接旅程的終點。 本篇文章是Sony與秘魯駐台商務辦事處合作,帶著小編與幾位攝影師、部落客,一同前往秘魯這個神秘國度,帶回數以萬計的照片。照片的部分全部都是使用Sony A7 III全片幅相機,以及FE 24-105mm f/4G鏡頭所拍攝。而小編同時也有使用FE 12-24mm f/4G超廣角鏡、...

 
Was this review helpful?   
 
-
    page 8 of 16 « Previous   1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 16   Next »  
 
More popular products from the same category


Join our Consumer Panel!

  • Infuence products of the future
  • Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.

Join now! » (opens in a new window)


×