Reviews page 5 of 9
Order by:
Score
Published: 2019-12-23, review by:
ascii.jp
Abstract: 本日は、ASCII倶楽部の人気記事「富士フイルム X-Pro3 実機レビュー = フィルム時代からのカメラファンのための特注カメラだっ! 」を紹介します。光学式とEVFを切り替えられるハイブリットビューファインダーを搭載した富士フイルムX-Proシリーズ。その3代目となる「X-Pro3」は、撮影に集中するためにあえて「画面を隠す」という特異なデザインを採用したことで話題になっている。はたしてその使い心地はどうなのか、実際に撮影してチェックしてみた。特徴ともいえる背面は、まるで銀塩カメラのようなデザイン。特...
Read the full review »
-
Published: 2019-12-16, review by:
ascii.jp
Abstract: 光学式とEVFを切り替えられるハイブリットビューファインダーを搭載した富士フイルムX-Proシリーズ。その3代目となる「X-Pro3」は、撮影に集中するためにあえて「画面を隠す」という特異なデザインを採用したことで話題になっている。はたしてその使い心地はどうなのか、実際に撮影してチェックしてみた。特徴ともいえる背面は、まるで銀塩カメラのようなデザイン。特にサブ液晶はどう見てもフィルムの包装箱を挿入するポケットを意識し、さらにカラー調整の「フィルムシミュレーション」を変更すると、その包装箱に合わせたデザイン...
Read the full review »
-
・自分なりの「写真の楽しみ方」に対応してくれる柔軟性あるカメラ。・受け身で使うにはまったく不向き。意思が弱ければ普通のデジカメとして使えてしまうため、液晶非搭載のライカM10-Dのようなエッジーさを期待するのは間違い。・描写性能はX-T3と同等。撮影効率重視であればX-T3を。・スタイリッシュなデザインとチタンの美しい仕上げは国産メーカー随一。しかしプラスチックとゴムが悪い意味で目立つ。・このカメラが自分に合うかどうかは、店頭で触ってしっかり見極める必要あり。...
Read the full review »
-
X-Pro2ユーザーの筆者がX-Pro3を使ってみて、デバイス面ではAFの進化とEVFの表示クオリティが著しく改善されたことはとても快適に感じ、より一層撮影が楽しくなった。やはりAFが快適だと撮影時のイライラは非常に少なくて済む。またEVFの改善はMF時の快適性にもてきめんに効いている。このEVFであれば、MFを駆使した撮影を普段から楽しみたくなると思わせるデキだ。XF35mmF2R WR ISO 160 F2.8 1/1,800秒XF35mmF2R WR ISO 160 F5.6 1/900秒XF35m...
Read the full review »
-
Abstract: 富士フイルムからX-Pro3が登場した。X-Proシリーズと言えば、フラットボディの隅にファインダーを内蔵する"レンジファインダースタイル"の中でも、光学・電子の切り替えが可能なハイブリッドビューファインダーを備えるシリーズである。初代X-Pro1はレンズ交換式のXシリーズ初号機でもあり、登場からは約8年。2代目となるX-Pro2の登場からも4年弱とおおよそ4年スパンでの登場で、これは世代交代の早いデジタルカメラでは比較的スローペースの更新頻度と言っても良いだろう。撮像センサーと映像エンジンは他の第3世代...
Read the full review »
-
Abstract: (壮大なイントロダクション)時は遡り、2019年9月20日富士フイルムが、あるカメラの開発発表を行ったことで全世界のフォトグラファーは大きな衝撃を受けた。そのカメラの名は…こんにちは!カメラのナニワ心斎橋店の阿部です。私は富士フイルムユーザーで以前から心斎橋にあった富士フイルム大阪サービスステーションによく行っていました!当日返却であればカメラやレンズを無料でレンタルできるので、よくお借りしたものです。この富士フイルム大阪サービスステーションが「富士フイルムイメージングプラザ大阪」と名前を変えて難波に移転...
Read the full review »
-
Abstract: 細かいことは気にせず、街に出てシャッターを切ろう!今の世の中、人々は写真の編集、共有、投稿に力を入れすぎてしまい、単純にカメラを握って街に出たり、狙った瞬間を切り取ったりすることを楽しむ姿勢を忘れがち。しかし、富士フイルムは新しい X-Pro3 を使って、昔ながらのレンジファインダーと最新のミラーレス・カメラの便利さを融合させ、僕たちが忘れそうになっていた大事なことを伝えようとしています。X-Pro3は、その名の通り、2012年に16メガピクセルの X-Pro1 、2016年に24メガピクセルの X-Pr...
Read the full review »
-
Abstract: X-Pro3 không quá khác biệt so với X-Pro2 nhưng nó lại mang đến nhiều cải tiến bên trong và mặt sau là phần thấy được sự ‘cách tân cổ điển từ sự hiện đại' của Fujifilm. X-Pro3 xuất hiện với những thay đổi làm chiều lòng tất cả những ai mong muốn một chiếc...
Read the full review »
-
Published: 2019-12-08, Author: 黃肇祥 , review by:
ltn.com.tw
Abstract: 此為 X-Pro 3。(圖/翻攝富士官網) 《國家地理》雜誌除了是著名的自然科學雜誌,在社群媒體上的美照連發,使其官方 IG 成為全球第一個破億追蹤的帳號,幕後功臣自然是一群技術優異的攝影師。負責設計、訂製特殊攝影器材的《國家地理》 雜誌 相片工程師 Tom O'Brien 近期就 列出 10 款最佳相機 。 由於是從《國家地理》雜誌所需的拍攝環境進行評估,因此更適合時常冒險、旅行的消費者,Tom O'Brien 列出的都是方便好攜帶的機型。令人意外的是,相機界的三強 Canan、Nikon、Sony 皆...
Read the full review »
-
Published: 2019-09-23, Author: 3C科技頻道/綜合報導 , review by:
ltn.com.tw
Abstract: (圖片來源/Fujifilm) 日本相機大廠富士(Fujifilm)於東京 X 高峰會上,無預警宣布新一代數位相機 X-Pro3,最大特色是該機款隱藏了 LCD 背版,並改用舊底片時代的小螢幕取代大螢幕,充滿滿滿的復古氣息。除了獨特的顯示螢幕外,整體機身都是採用鈦合金製程,並搭載混合觀景窗。 (圖片來源/Fujifilm) Fujifilm X-Pro3 顯示螢幕是可翻式的,並且主要螢幕是向內,如果使用者將螢幕完全闔上,外側會留有小螢幕,可看到包括光圈、快門等基本資訊,官方表示這樣的設計能讓用戶更好的利用...
Read the full review »
-
More popular products from the same category
Infuence products of the future
Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.
Join now! » (opens in a new window)
×